チンパンジーミニじてん

1)「類人猿研究センター」の「類人猿(るいじんえん)ってなんですか?
たえこ先生

「類人猿(るいじんえん)」とは、私たちヒトに一番近い"サル"のグループの呼び名です。
現在、「類人猿(るいじんえん)」のなかまは、チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、オランウータン、テナガザルの5種類です。
「類人猿(るいじんえん)」には、私たちにそっくりなところがたくさんあります。そのひとつが、みんなしっぽがないことです。
"サル"というと、長いしっぽを思いうかべてしまう人は、少しびっくりするかもしれまんね。ほかにも、行動や体つきなど、にているところはまだまだあるので、さがしてみて下さい。

(Taeko N.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

2)チンパンジーのことを「進化の隣人(しんかのりんじん)」って言うそうですが、
なんでですか?
さとし先生

私たちヒトとチンパンジーは、約700万年前に同じ生き物から枝分かれして現在のようになったんじゃ。「700万年」というと、はるか昔のように聞こえるかもしれんけど、長い長い生命の歴史から見るとつい最近のことなんじゃ。言いかえると、ヒトとチンパンジーはとても長い間同じ生き物だったわけじゃのう。

こげえな理由から、現在ではヒトとチンパンジーは遺伝子的にもっとも近い動物なんで、『進化の隣人』(=進化の過程でもっとも近い隣の存在)という表現が生まれたんじゃ。
これでどうじゃ!!

(Satoshi H.)

<霊長類の進化の道すじ>

系統樹

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

3)チンパンジーの好きな食べものはなんですか?
こうき先生

類人猿研究センターのチンパンジーが好きなものでええか?

センターで食べものの好き嫌いテストをしてみたところ・・・、えーっと、ファイルどこやったかな・・・?あ、あったあった。いくでー。

(好きなもの)

ロイ君----------①バナナ、②リンゴ、③サツマイモ
ジャンバ君------①サツマイモ、②オレンジ、③パイン
ツバキちゃん---①サツマイモ、②オレンジ、③バナ~ナ~
ミズキちゃん---①パイン、②オレンジ、③サツマイモ~
ミサキちゃん---①リンゴ、②オレンジ、③サツマイモ~

(嫌いなもの)

ロイ君----------①チンゲンサイ、②レモン
ジャンバ君------①チンゲンサイ、②キャベツ
ツバキちゃん---①チンゲンサイ、②キャベツ
ミズキちゃん---①チンゲンサイ、②キャベツ
ミサキちゃん---①チンゲンサイ、②レモン

こういう結果になったんや。センターのチンパンジーが日ごろ食べている20品でテストをしたんやけど、結果から、野菜るいより、果実るいが好きと言えるなあ。同じ果実でも、レモンは好みの順位が下がるのはおもろいよな。全体的にみて、野菜より果物が好きというこのみがあるのに、チンパンジーによって、好きな順番はばらばら。ようするに、チンパンジーのこのみもみんなばらばらなんや!好きなモンだけ食っとったらあかん!関係ないけど、メシは20分以内に食わなあかんで!!

(Koki F.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

4)類人猿研究センターのチンパンジーの運動場は、高い"へい"で囲まれていますが、木登りが得意なチンパンジーなら逃げそうだけど大丈夫ですか?
なるき先生

大丈夫、逃げないよ。
たしかに、チンパンジーは、とても木登りが得意だから、心配になるよなあ。センターの高いタワーだって、"やつら"すいすい登ってしまうからなあ。でも、タワーや木とちがって、運動場を囲んである"へい"は地面に垂直で、おまけになんのでっぱりもないから、チンパンジーには登れないんだ。"へい"の高さも4m~6mあるから、最高でも70cm~80cmくらいしか飛び上がれないチンパンジーには乗りこえられないね。
あ、でも、丸太とかを"へい"に立てかけたとすれば、話は別だけど・・。やるとしたらミズキかなあ。まあ、可能性は低いんだけど・・・。

(Naruki M.)

※注)なるき先生は、愛情を込めてチンパンジーのことを"やつら"と呼ぶことがあります。

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

5)おしっこやうんちをする時はどこでするのですか?決まったしせいはあるのですか?
けいこ先生

うーん・・・、場所は決まってませんね。地面の上だったら、だいたいはしゃがんでするけど、たまに歩きながらする子もいるね。あっ、しゃがむって言っても、人の"うんち座り"とはちがって、チンパンジーの場合は、4つ足でうずくまる感じなんだけどね。あと、高いところ(うちだったらタワーの上)だったら、人みたいにしゃがんだままでするなあ。ようするに、決まった姿勢はないんだけど、お尻につかないようにしてるんじゃないかなあ。したい時に、したい場所で、好きなようにする。誰かの目も気にしない。自然体なんだよね。
いいかな?こんな回答で。

(Keiko S.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

6)今まで人間は類人猿とはまったく別の動物だと思っていたけど、ひょっとして類人猿のなごりや、それらの類人猿の魅力を人間が受け継いでいるということもあるのですか?
たえこ先生

はい、ありますよ。というか、正しくは、同じもの(共通点)を持っています。
私たちヒトと類人猿たちは、長い生物の歴史の中でも、最も長い時間を共に過ごしてきました。別の言い方をすると、「共に過ごす」というのは「同じ生き物だった」ということです。進化の歴史をひもとくと、もともとは一つの生き物だったのが、長い時間の中で少しずつ枝分かれしていき、現在の「ヒト」や「チンパンジー」や「ゴリラ」など、さまざまな生き物に発展しました。枝分かれする前は「ヒト」でも「チンパンジー」でも「ゴリラ」でもない別の「類人猿」でした。

私たちは、チンパンジーやゴリラから進化してきたわけではありませんが、私たちの体の中には、はるか昔、私たちが「同じ生きもの」だった頃の「なごり」が、私たちと現生類人猿に「共通の特徴」として残っています。こうした「共通の特徴」があるからこそ、私たちは類人猿たちの奥深さに惹かれ、彼らを魅力的で愛しいと感じるのでしょうね。

(Q2の「進化の道すじ」の図もご参考に!)

(Taeko N.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

7)チンパンジーの年頃のメスが他の群れに移るのはなぜですか?他の霊長類でも、そのような行動を見せる種はいるのですか?
さとし先生

簡潔に言うと、近親交配を避けるため、つまり、女の子が自分のお父さんやお兄さんやおじさんの子どもを作ってしまうのを避けるためだと考えられとるんじゃ。もちろん、ほかの霊長類でも、近親交配を避けるための社会的な仕組みがあるぞ。チンパンジーでは、メスが生まれた集団を出て行くんじゃけど、たとえばニホンザルではオスが出て行くんじゃ。どうしてチンパンジーだとメスが出て行き、ニホンザルだとオスが出て行くのかという細かい理由まではまだわかっとらんけん、今後の研究課題なんじゃ。以上!こんなんでええかのう。

(Satoshi H.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

8)チンパンジーの脳の重さはどれくらいですか?
やすこ先生

チンパンジーの脳の重さは約350g~400gと言われています。ちなみに、ヒトは約1300g~1400g、ニホンザルは約80g~100gです。「脳が大きい方が頭がいい」と考えてしまいそうですが、そんなに単純ではありません。いろいろな種類の動物について、体重に対する脳の重さの割合を調べてみると、ヒトやチンパンジー、イルカなど「頭がいい」と言われる動物は体のわりに脳が重いということが分かっています。しかし、「頭のよさ」を計るのは大変難しいことです。種によって持っている能力は様々ですから、脳の重さよりも、脳のどの部分がどう働くかということが大事なのかもしれません。

(Yasuko T.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

9)チンパンジーは"指ずもう"ができるの?
こうき先生

う~ん、できんやろなあ。あいつら、勝ち負けは分かるんやけど、ルールが分からんだろうからなあ・・。教えるの難しそうやし・・。それに、手の形も人間と違うから、うまく組めんよな。チンパンジーの手ってさ、親指が小さくて、手の平が長いねん。だから、親指と親指が届きにくいかも。まあ、組み方次第なんだろうけど・・・。でも、もしも、ルールを教えることができて、手を上手く組めたら、可能性は"0"ではないよな。ためしに、明日ロイとやってみよかな・・。「コイツ何やっとんねん?!」って思うやろうなあ・・(笑)

(Koki F.)

↓オレとロイの手。ごついわりに親指ちっちゃいよなあ~。

手

※注)こうき先生は、愛情を込めてチンパンジーのことを"あいつら"と呼ぶことがあります。

質問リストに戻る

このページのトップに戻る

10)チンパンジーにも"指紋(しもん)"はありますか?
げんちゃん

はい、あります。私たちと同じく渦巻きのような指紋(渦状紋:「かじょうもん」と呼んでいます)が手にも足にも。実は、指紋があるのはヒトやチンパンジーだけではありません。"霊長類(れいちょうるい)"、つまり一般的にサルと呼ばれる仲間には、すべて指紋(渦状紋)があります。ロリス、アイアイ、メガネザル、キツネザルなど小型のサルにもあるのです。こうした"指紋"の発達には、手の形が関係していると考えられています。霊長類の手は、親指と人差し指が向かい合う形(「拇指対向性(ぼしたいこうせい)」と呼んでいます)になっています。そのため、他の動物に比べると、手先が器用で、ものをつかみやすくなっているのが特徴です。私たちの"指紋"は、こうした「ものをつかむ時」に、滑りにくくするために発達したのではないかと考えられています。ついでに言うと、私たちの爪は、とがった"カギ爪"ではなく、平らな"平爪"ですが、これも手の形に関係していると言われています。

↓チンパンジーの指紋

チンパンジーの指紋

(Gen'ichi I.)

質問リストに戻る

このページのトップに戻る