2006年度業績

論文  →その他  →学会・研究発表  →講演・講義

<論文>

=英文=

Hirata S., and Fuwa K. (2007) Chimpanzees (Pan troglodytes) learn to act with other individuals in a cooperative task. Primates, 48: 13-21.

Hirata, S. (2007) A note on the responses of chimpanzees (Pan troglodytes) to live self-images on television monitors. Behavioral Processes. doi:10.1016/j.beproc.2007.01.005

Hirata, S. (2007) Competitive and cooperative aspects of social intelligence in chimpanzees. The Japanese Journal of Animal Psychology. doi:10.2502/janip.57.1.1

Idani G., Hirata S. (2006) Studies in Great Ape Research Institute, Hayashibara. In: D. Washburn (ed.) Primate Perspectives on Behavior and Cognition. American Psychological Association, Washington. pp: 29-36.

Morimura N. (2006) Note on effects of a daylong feeding enrichment program for Chimpanzees (Pan troglodytes). Applied Animal Behaviour Science, doi: 10.1016 / j.applanim.2006.06.015.

Morimura N. (2006) Cognitive Enrichment in Chimpanzees: An approach of welfare entailing an animal’s entire resources. In: T. Matsuzawa, M. Tomonaga, M. Tanaka (eds.) Cognitive Development in Chimpanzees. Springer-Verlag, Tokyo, pp: 368-391.

Morimura N. (2007) An Experimental Analysis for Cognitive Enrichment in Chimpanzees (Pan troglodutes). PhD thesis, Kyoto University.

Tashiro Y. (2006) Frequent insectivory by two guenons (Cercopithecus lhoesti and Cercopithecus mitis) in the Kalinzu Forest, Uganda. Primates, 47(2): 170-173.

=和文=

五百部裕, 伊谷原一, 田代靖子 (2006) Lola ya bonobo(ボノボの楽園)の現状. 霊長類研究, 22(1): 37-41.

寺嶋秀明, 伊谷原一, 伊谷樹一 (2006) 伊谷純一郎著作リスト. 人間文化(神戸学院大学人文学会), 21: 49-62.

<著書>

田代靖子 (2006) 「誰」の遺伝子? -ヒト遺伝子の混入問題-. 竹中晃子, 渡邊邦夫, 村山美穂編 「遺伝子の窓から見た動物たち -フィールドと実験室をつないで-」 京都大学学術出版会, 281-283. (分担執筆)

平田聡 (2006) 嘘・だましの進化-霊長類の嘘・だまし. 仁平義明, 箱田裕司(編) 「嘘とだましの心理学」, 有斐閣. pp. 104-128. (分担執筆)

<編書>

伊谷純一郎 著, 篠原徹・ 田中二郎・ 掛谷誠・ 松井健・ 伊谷原一・ 伊谷樹一 編 (2006) 「原野と森の思考」, 岩波書店.

<その他>

Hirata, S. (2006) Book review: Kanzi's Primal Language. Primates, 47 (3): 284-286.

伊谷原一 (2006) 「隣人」の子育て~チンパンジーの社会. チルチンびと, 風土社, 39: 84-87.

平田聡 (2006) チンパンジーの初産. 発達, 106: 104-112.

平田聡 (2006) 樺沢論文へのコメント. エコソフィア, 17: 103.

平田聡 (2006) ナツキの一年-チンパンジー乳児の発達. 発達, 108: 104-112.

<学会・研究会発表>

Hashimoto C., Tashiro Y., Hibino. E, Takenaka. O. (Jun. 2006) Re-identification of bonobos at Wamba over the seven-years break by DNA analysis. 21st Congress of the International Primatological Society, Uganda.

Hirata S. (Jun. 2006) Chimpanzee learning and transmission of tool use to fish for honey. Pre-congress workshop of the 21st Congress of the International Primatological Society, “Chimpanzee Social Intelligence”, Entebbe, Uganda.

Hirata, S. (Jun. 2006) Cooperative behavior of a chimpanzee (Pan troglodytes) paired with a conspecific and a human partner. The 21st Congress of the International Primatological Society, Entebbe, Uganda.

Hirata S. (Oct. 2006) Social intelligence in chimpanzees. The 66th Annual Conference of the Japanese Society for Animal Psychology, Kyoto.

Hirata, S. (Nov. 2006) Learning of tool use for nut cracking in a group of captive chimpanzees. HOPE Workshop, Nagoya.

Idani G, Mwanza N, Ihobe H, Hashimoto C, Tashiro Y, Furuichi T. (Jun. 2006) Changes observed in the status of bonobos, their habitat, and the condition of human life at Wamba, the Luo Sciectific Reserve. 21st Congress of the International Primatological Society, Entebbe, Uganda.

Morimura N., Ueno Y. (Sep. 2006) Sensory Enrichment with Movie Task for Chimpanzees (Pan troglodytes). The 3rd International Workshop for Young Psychologists on Evolution and Development of Cognition, Kyoto, Japan.

Morimura, N. (Nov. 2006) An experimental analysis for cognitive enrichment in chimpanzees. Zoologisches Kolloquium, Regensburg, Germaney.

Myowa-Yamakoshi M., Takeshita H., Hirata S., Fuwa K., and Sugama-Seki K. (Jun. 2006) Do human fetuses anticipate self-oriented actions? Studies by four-dimensional (4D) ultrasonography. The XVth International Conference on Infant Studies 2006, Kyoto.

Ragir S., Kabitzke P., Karmel B.Z., Gardner J.M., and Hirata S. (Jun. 2006) A methodology for studying spontaneous movements and motor development in chimpanzee neonates. The XVth International Conference on Infant Studies 2006, Kyoto.

大島由子, 水尾愛, 洲鎌圭子, 伊谷原一, 上林亜紀子, 高橋悟, 大沼学, 翁長武紀, 萩原克郎,浅川満彦 (2006年9月) 市販キットを用いた尿中8-OHdG量測定に基づくチンパンジー(Pan troglodytes)の飼育下における健康評価に関する予備的な研究-特にヒト蟯虫Enterobius vermicularis寄生個体との比較. 第12回野生動物医学会大会, 岐阜.

大島由子, 水尾愛, 洲鎌圭子, 伊谷原一, 上林亜紀子, 高橋悟, 大沼学, 翁長武紀, 萩原克郎,浅川満彦 (2006年11月) 尿中8-OHdG量測定に基づく飼育下チンパンジー(Pan troglodytes)の健康評価に関する予備的な研究-特にヒト蟯虫Enterobius vermicularis寄生個体との比較. 第9回SAGAシンポジウム, 名古屋.

小川秀司, 伊谷原一, 坂巻哲也 (2006年11月) タンザニア西部におけるコンゴおよびブルンジ難民のチンパンジー生息地への影響. 第9回SAGAシンポジウム, 名古屋.

川地由里奈, 森村成樹, 洲鎌圭子, 南基泰, 伊谷原一 (2006年7月) 飼育下チンパンジーにおける放飼場内植物採食選択. 第22回日本霊長類学会大会, 大阪.

川地由里奈, 森村成樹, 洲鎌圭子, 南基泰, 伊谷原一 (2006年8月) 飼育下チンパンジーにおける放飼場内植物の採食行動. 京都大学霊長類研究所2006年度共同利用研究会「自己と他者を理解する-比較認知発達的アプローチ-」, 犬山.

楠木希代, 不破紅樹, 洲鎌圭子 (2006年10月) チンパンジーの出産時における人の介助について. 第54回動物園技術者研究会, 鹿児島.

洲鎌圭子, 不破紅樹, 楠木希代 (2006年11月) 飼育下チンパンジーにおける掻痒症と爪の長さの関係. 第9回SAGAシンポジウム, 名古屋.

田代靖子 (2006年11月) コンゴ民主共和国ワンバ森林のボノボの現状. 第9回SAGAシンポジウム, 名古屋.

難波妙子 (2006年8月) 人形劇を用いた教育プログラムの実施評価. 日本環境教育学会第17回大会, 札幌.

難波妙子 (2006年10月) つながりからはじまる環境への想い. 第47回日本動物園水族館教育研究会, 高知.

難波妙子 (2006年11月) 研究所と教育現場をつなぐ試み-類人猿研究センターにおける高校生の実験参加について-. 第9回SAGAシンポジウム, 名古屋.

平田聡, 明和政子 (2006年8月) チンパンジーにおける自己の映像の理解. 京都大学霊長類研究所2006年度共同利用研究会「自己と他者を理解する-比較認知発達的アプローチ-」, 犬山.

不破紅樹, 洲鎌圭子, 平田聡 (2006年10月) チンパンジーの体力測定方法を考える~垂直跳びテスト~. 第54回動物園技術者研究会, 鹿児島.

<講演・講義>

伊谷原一 (2006年5月) 類人猿にみるヒトの社会. 日本交流分析協会九州支部, 福岡.

伊谷原一 (2006年10月) ヒトとは何か. 岡山県中学校長会, 岡山.

伊谷原一 (2006年11月) 隣人に迫る危機-ボノボの社会生態と現状-. 伊谷原一講演会実行委員会, 京都.

伊谷原一 (2006年9月) フィールド・ワーク論. 北九州市立大学集中講義, 小倉.

平田聡 (2006年4月) チンパンジーを通してヒトを知る. 岡山県都市選挙管理委員会連合会研修会, 玉野.

平田聡 (2006年5月) チンパンジーの生態と心理. 倉敷天城高校スーパーサイエンスハイスクール授業, 倉敷.

平田聡 (2006年8月) 霊長類の行動学. 滋賀県立大学動物行動学特別講義, 彦根.

平田聡 (2006年12月) チンパンジーの子育てと社会的発達. 文部科学省教員養成GP事業第1回子育て親育ちフォーラム・地域大学間連携シンポジウム「人とかかわる力を育む子育てと保育の視点」, 岡山.

森村成樹 (2006年11月) チンパンジーの“こころ”を満たす環境エンリッチメント. 三菱生命科学研究所動物慰霊祭, 東京.