チンパンジーえにっきイメージ

岡山県玉野市にあった類人猿研究センター(GARI)で研究のパートナーとして暮らしていたチンパンジー8人。
彼らのようすを、写真を添えてつづってきた2004年8月から2013年3月までの「えにっき」の記録です。

2004.10 「秋といえば」

芸術の秋。スポーツの秋。食欲の秋。
林原類人猿研究センター(通称GARI)にいるチンパンジー5人もいろんな"秋"を満喫している様子です。

いろんな"秋"のなかで、彼らが一番うれしいのはおいしい食べ物が増えることでしょうか?

GARIでは一年中食べられる野菜やフルーツの他に、季節ごとの「旬」の食べ物もチンパンジーにあげています。野生のチンパンジーは年間約200品目の食べ物を口にすると言われています。
飼育下でも、できるだけ野生のそれに近づけたいという環境エンリッチメントの取り組みの一つです。

たとえばこの時期には、ぶどう、柿、栗、さつまいも、などの旬の食べ物が盛りだくさんです。みんな喜んで食べます。

食いしん坊のミサキは、我慢できずについつい「ごほうび」のフルーツにそろ~っと手を伸ばしてしまいます。

また、第一放飼場のチンパンジーを観察していると、森に入って採食をしている姿がよく見られます。
今、森にあるウバメガシにはどんぐりがたくさんなっています。
チンパンジーは「旬」のどんぐりも大好きなようです。

この春、「チンパンジーのために有機野菜を作ろう!」と小さなGARI畑でさつまいもを作ることにしました。
普通なら、さつまいもはわりと簡単に作れるそうなのですが、GARI畑はすぐ目の前が海。
景色はよくて農作業をするには最高なのですが、塩害に遭いやすくまた土も肥えていないため、とてもいい条件とはいえません。
さらに、今年は特に夏から台風による被害が相次ぎました。
台風が来るたびにGARI畑のさつまいもは海水をかぶり、枯れてしまいました。
ようやく緑の葉っぱが復活した頃、また台風が来て海水をかぶる。何度もそんなことを繰り返し、なんとか実りの秋を迎えました。

収穫してみてちょっとがっかり。やはり、台風のせいか不作。
でも、味は上々。甘くてほくほくのおいしいさつまいもでした。 中には、甘さが全くなく、ものすごい塩味のするものもありましたが・・・。

それでも、チンパンジーたちは「オッ、オッ」「アッ、アッ」と、好物の食べ物を目の前にした時に出す『フードグラント』と呼ばれる声でめいっぱい嬉しさをアピールして、GARI産のとれたてさつまいもを喜んで食べてくれました。
「来年はもっとたくさんおいしい野菜を作るぞぉ!」彼らの喜ぶ姿を見て、そう思いました。

前のえにっきへ次のえにっきへ|えにっきもくじ